Tuesday, June 18, 2024
Social icon element need JNews Essential plugin to be activated.

Tag: travel and tourism teaching jobs

【道後温泉】日帰り入浴ができる!おすすめスポット5選

道後温泉は、愛媛県松山市にある約3000年の古い歴史をもつ温泉です。この記事では道後温泉で楽しめる、人気のおすすめ日帰り温泉をご紹介します。 道後温泉ふなや 「道後温泉ふなや」は、老舗の温泉宿で、江戸時代から380年の歴史があります。日帰り入浴も可能な宿です。 夏目漱石や正岡子規、高浜虚子などの松山を代表する文人たちをおもてなししてきました。1,500坪もある広い日本庭園には、美しい渓流が流れ、四季折々の自然を映し出します。大浴場は御影湯と檜湯の2種類あり、どちらも露天風呂付きで、外の澄んだ空気に包まれて湯浴みを満喫できます。 正岡子規の「亭ところ々に橋ある紅葉哉」という句から名付けられた「もみじ橋」を渡っていくと、大浴場に辿り着きます。古く昔から多くの人に親しまれてきた道後の名湯を、心ゆくまで堪能してください。贅沢に使った檜の浴槽からは、清々しい檜の香りが漂い、癒しを与えます。大浴場は御影石で造られ、開放感のあふれる露天風呂とサウナも完備しています。 お食事は、松山市の豊富な海鮮と旬の野菜をふんだんに使い、和洋それぞれの料理人が滋味深い逸品を作り上げます。客室は58室もあり、伝統と品格を受け継いだ趣きあるお部屋となっています。京都の匠が手がけたワンランク上の特別室や、純和風な和室、自慢の日本庭園を望めるデラックス和洋室、そしてツインなど、さまざまなタイプが揃っています。和洋室は約40平米もあり、日本庭園「詠風庭」に面した造りになっている。寝室には大きなベッドが備わったユニバーサルデザインで、車椅子の方や足腰の悪い高齢の方でも、安心してゆっくりと寛ぐことができます。「俳句ラウンジ」という客室では、道後と伊予を調和したデザインで、心を和ませてくれます。情緒があふれる松山の町並みと平野の麗しき植栽を眺めながら、非日常を味わってください。ぜひ、宿泊でも利用していただきたいおすすめの宿です。 基本情報 住所:愛媛県松山市道後湯之町1-33 電話番号:089-947-0278 口コミ https://twitter.com/civiccamp9210/standing/1521743470096162816 道後温泉本館 道後温泉本館は古い歴史のある由緒正しき道後温泉のシンボルとして、「神の湯」に代表される日帰り温泉施設です。浴室は「霊の湯」と「神の湯」の2種類があります。 道後温泉本館の中で最も古い建物は、1894年に竣工された「神の湯本館」です。2022年に築128年を迎える歴史ある建物です。1994年には、重要文化財に指定されました。2022年1月20日から一般観覧が再開する「又新殿」は、保存修理工事を終えた美しい姿で出迎えてくれますよ。2017年には、「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」が道後温泉の別館としてオープンしました。飛鳥時代の建築様式を取り入れており、大浴場と、道後温泉本館にはない露天風呂、そして道後温泉本館の皇室専用の浴室の又新殿が再現された特別浴室があります。昔の浴衣である「湯帳」を着て入浴をするという面白い体験もできます。また、約60畳もある大広間休憩室や個室休憩室があり、道後温泉ならではの給茶サービスのおもてなしを行っています。 基本情報 ...

Read more
Page 4 of 10 1 3 4 5 10